においを感じることはなく、定期メンテナンスで手間もかかりません。
設置場所 | 汚物処理室 | ||
---|---|---|---|
使用機種 |
|
課題解決のポイント
- 臭気の変動にも自動で調整
- 分解触媒により余剰なオゾンは酸素に戻す
- オゾン+光触媒の組み合わせにより幅広いにおいを脱臭
ご要望
新築設計段階から設置を決めていました。
以前から同法人の別施設で脱臭装置を使用しており、脱臭対策の必要性は感じていました。
新しい施設を建てる際に、建築設計から脱臭対策のヒアリングもあり、脱臭対策は欠かせないと思い導入を決めました。
評価・お客様の声
部屋から漏れるにおいも無く、効果を実感します。
汚物処理室から廊下へにおいが漏れることはなく、室内ににおいがこもることも少なく、脱臭装置の効果を実感しています。
脱臭装置の設置されていない施設と比べると、大きく違いを感じます。
また、定期的なメンテナンスも実施してもらえるので、日々の運用やメンテナンスでスタッフの手をとられることもなく助かっています。(談:次長 竹尾 様)
関連事例
-
No:130福祉施設
オゾン脱臭のおかげで「嫌なにおいがしない施設」と言われます
医療法人眞仁会 介護老人保健施設なぎささま
目的 脱臭
導入製品 セントラル式オゾン脱臭設備 / オゾン脱臭装置ラディカ 天井埋込型
-
No:116福祉施設
長年の悩みだった臭いがオゾン脱臭で解決できました
社会福祉法人城陽福祉会 地域密着型特別養護老人ホームひだまり平川さま
目的 脱臭
導入製品 オゾン脱臭装置ラディカ 天井埋込型
-
No:5福祉施設
冬場も40%以上の湿度を保てるようになりました。
株式会社ハーフ・センチュリー・モア サンシティパレス塚口さま
目的 湿度管理
導入製品 高度清浄加湿装置 うるおリッチ