守谷 「スカイツリー予報 」

東京に住み始めて6年ちょっと、ずっと「東京スカイツリー」のお膝元に住んでいます。
先日町内でプチ引越ししたところ、ついに部屋からもどどーんと見えるようになりました。


スカイツリー自体は見慣れたものですが、意外なところで役に立ってます。朝起きて窓を開けると視界に飛び込んでくるのですが、雲のかかり具合やら色味で、今日は雨かなー曇ってるけど降らないだろうなー、と天気予報が出来るんです!
ちなみに風が強い日はゴーっと風切音が聞こえてきます。
毎朝外を見るのが楽しみです。

阿部夏希「別れの季節」

4月になり桜が咲いて春がやってきましたね。
春になったと聞くと暖かいイメージがありますが、 朝晩や雨の日はまだまだ寒く、冬のコートを着て出勤しております。 季節の変わり目は毎回服装に悩まされますね。

家のリビングにもこたつとオイルヒーターは置いたままで、まだまだ活躍してもらってます。 オイルヒーターは電源を付ける機会はほとんどなくなってきましたが、 飼っている猫が電源を付けていないのにオイルヒーターに寄り添っている光景をよく見ます。


寒いから付けてとアピールをしているのか、オイルヒーターの暖かさが忘れられないのか…

もっと暖かくなってきたらオイルヒーターはリビングから姿を消すことになります。 猫にとっても春は別れの季節だなぁ、なんてちょっとだけ切ない気持ちになりました。

村上 「炊飯器」

炊飯器の内釜が剥げて買い替えようかとずっと迷っていたのですが 、先日ついに購入しました!
今は高級なものであれば10万を超える製品もあり、どうなのかと迷いましたが毎日使う物なので、値段交渉し奮発して購入。
好みの硬さや炊き上がりを色々設定できるのですが充分に使いこなせておらず、今のところ味の違いもびっくりするほど感じられず・・。
色々炊き方を変えて試して、違いを実感したいと思っています。

森涼太 「in静岡県」

皆様こんにちは。
花粉症で悩んでいる森と申します。
目が痒いですね。

先日静岡県に行ってまいりました。
目的はさわやかのハンバーグです。

皆様、さわやかってご存知ですか?
静岡のみでチェーン展開しているハンバーグレストランなんです!
いわば静岡県民のソウルフードです。美味しいです。
東京の方は以前は近くて富士市まで足を伸ばさないと食べることはできませんでしたが、
少し前に御殿場にも店舗ができたので足を運びやすくなったかもしれません。
※アウトレットがあるのでおそらく休日は混みます。
他店舗でも夜は最低1時間は待ちますのであしからず。

その後は初めて富士サファリパークに行きました。
自家用車で動物の近くまで回れるので良いですね。
関東・東海の方は「ほんとに×4ライオンだ~」のCMを思い出したかもしれません。
あのCMって関東と東海のみの放送なんですね。初耳。

そんな感じで2017年も楽しんでおります。
今年の抱負は「ストローを噛む癖をなおす」です。
5年連続で抱負にエントリーされてますのでそろそろご退場願いたいですね。

皆様、次の休日は是非静岡へ!
またいつか会いましょう!

中村健太「春ですね」

最近になって日が長くなってきたのが、実感できるようになったと思います。
1日が長くなったように感じ、とても嬉しいです。

基本的に運動することが好きなんですが、去年の夏頃から運動をあまりしなくなったせいか、日頃の不摂生が祟り、先日の健康診断は散々な結果でした。 なかなかショッキングです。

だんだんと春に近づき、花粉に悩まされる季節になりますが、 休日は極力、外に出て健康的に過ごしていきたいと思います。

森 美卯 「酢について」

大阪で空気清浄機を担当している森です。
先日の誕生日に友達から酢をもらいました。 その友達と誕生日が1日違いで、私も酢をプレゼントしたので、まさかの酢かぶりにびっくりしました。

以前から酢が美容に良いと言われていますね。 ただ、飲む際にいくつか注意点があるようです。
①希釈するタイプは説明書通りに希釈すること。
高濃度で飲むと、口や食道、胃が荒れる恐れがあります。
②過剰摂取は禁物!
お酢には身体を冷やす作用があるため冷え性の方は取りすぎに注意です。手足は温かいのに、おへそまわりがひんやりしている内蔵型冷え性の方は、お湯割りで飲んでみましょう。
③空腹時は避ける 。
朝起きてすぐや空腹時に飲むと、胃を傷めてしまう可能性があります。
④就寝前のお酢は歯に悪影響!?
寝る前にお酢を飲んでそのまま就寝…このパターンはとても危険です。酢蝕歯を防ぐためには、歯と酸の接触をできるだけ避けることが必要です。お酢を飲む時は、長い間、口に含まないようにしましょう。

長々とお酢について書きましたが、もらったお酢はまだ飲んでいません。
いつか飲みたいと思います♪

廣澤 「新品タイヤ 」

ようやく車のタイヤを新品に交換しました。 車も古いので、2年も経てば十分ということで、 性能は普通、耐久性はなくてよい、安いくて良いタイヤを探していたら、たまたま入ったお店に、海外製ですがマッチした商品がありました。 また店員さんが少しマニアックで、良いところも悪いところもすごく知っていて、対応も良かったので即決しました。
とはいえ、初の海外製品。気になるのでタイヤの慣らしと確認を兼ねて長距離ドライブ&駐車場で色々と。素人の評価ですが、性能は普通、値段は安い、耐久不明!と要求通り。
製品の悪いところも言ってくれるマニアックな店員さんのおすすめで買う商品は、高確率で当たりですね。

春名 「コーヒーメーカー」

最近、コンビニでも100円くらいで安くて美味しいコーヒーが飲める時代になり、なかなかまずいコーヒーに出会う事が少なくなってきました。そのせいか、自宅で飲むコーヒーもインスタントではなく、飲む直前に豆をミルで粉にしてドリップ部に移してスイッチONして作ってます。 ただ、この作業がかなり大変でその都度コーヒーの粉がテーブルの上にこぼれてしまうのと、ミル側にも粉が付着するので刷毛で綺麗にする作業が毎回必要になっていました。 そこで、その作業が面倒くさいのでミルからドリップまで全自動で行うものを思い切って購入しました。サイズがコンパクトになり、洗練されたデザインで、見た目と機能は大変気に入りました。 ところが、いざ使用してみると以前と同じ豆の量なのに、味が薄くて残念な結果になりそうです。あと、使用後に水で洗う部品の数が多いのも面倒です。 結果、総合的に判断するとやはり味が第一ですので、前のコーヒーメーカーに軍配が上がりそうです。 ただ、折角買ったのでなんとか工夫して美味しいコーヒーになる様に色々とやってます。

古川 「茶の湯」

こんにちは。東京支店営業部の古川です。

突然ですが、みなさんは「趣味」をお持ちですか?
僕は、趣味の一つとして「茶道」があります。茶道というと、取っ付きづらいイメージがあるかとは思いますが、少しだけ僕の話に耳を傾けていただけると幸いです。

他の趣味で「靴磨き」「筋トレ」などがありますが、革靴の製法についてや上腕二頭筋と上腕三頭筋の違いの説明から入らなくてはいけないので、それはまたの機会にします。

人と趣味について話す時、
「茶道が趣味です」
と言うと、
「男なのに!?」
とびっくりされることが多くあります。
筋トレのせいで身体がゴリゴリなので、ますます似合っていないのかもしれませんね。
正直、ちょっと恥ずかしかったりします。

僕も実際に茶道を始めるまで「茶道=女性のもの」というイメージを持っていました。
しかし、元を辿ると茶道は武士、つまり男が嗜むものであったそうです。
少し、歴史のお話をします。かいつまんでなので、大体のところくらいに聞いて下さいね。

16世紀頃、千利休(せんのりきゅう)とその関係者達によって体系化され、後に鼻息の荒い武士達の道楽・必須教養として定着したのが茶道です。

続く江戸時代。
徳川家康による天下統一で長い平和が訪れます。
当然戦争は減り、戦の強さよりも文化面に重きを置く大名達は、ますます茶道へと傾倒していきました。
表千家・裏千家・武者小路千家(所謂三千家)だけでなく、遠州流・石州流など様々な流派が産まれたのもこの頃です。

そして明治時代。
廃藩置県により茶道のパトロンであった大名や武家が実質消滅し、茶道文化は終焉を迎える寸前まで落ち込みます。
しかしながら、生き残りを賭けた茶道家達の必死の活動の甲斐あってか、茶道は女学校の礼法教育として取り入れられ、なんとか存続することができました。
また日清・日露・世界大戦などで夫を失った未亡人の働き口として、「茶道講師」という職業が一般化していきます。

このような歴史の流れを引き継ぎ、今日「茶道=女性のもの」というイメージが定着したのでしょう。

実際僕の教室でも、お茶の部門における男性人口は数百人のお弟子さんの中で5%以下。空前絶後の、超絶怒涛の女性社会です。
ただ、数少ない男性点前(だんせいでまえ)としてとても喜んでいただけるので、それはそれでいいのかなとは思います。
男性の先生(サラリーマン兼茶道家)も1人だけいらっしゃるので、2人で作法の中に武士らしい動き(?)を取り入れながら、「男の茶道」と称して楽しんで稽古をしています。
また最近は、教える側に回ることが増えてきました。教えることもまた修行になり、「道」の奥深さの末端に漸く触れられるようになった気がします。

教室には外国の方も多く訪れるため、日本の文化を世界に広める一助になっていければ嬉しいです。
….英語も勉強します。

茶道に限らず、日本には世界に誇る文化や芸術が沢山あります。
たまには社会の喧騒から離れ、日本の粋な伝統に触れてみてはいかがでしょうか。

また機会があれば上腕二頭筋の話も聞いて下さいね。
ありがとうございました。

溝口優美 「友チョコ」

バレンタインデー、娘(小6)がもらった友チョコは16個!
全て手作り、クオリティの高さに驚きです!

昔は、女の子から男の子にチョコレートをおくるのが定番でしたが、今は、女の子同士でチョコを交換し合う「友チョコ」が当たり前になってきました。

娘も小3の頃から作り始め、はじめは「溶かす→型に入れる→トッピング」といった簡単なチョコでした。
最近では料理やお菓子作りに興味があるようで、クックパッドを見て、自分でチャレンジしています。
今年のバレンタインは、自分でスーパーや100円均一へ行き、材料を調達し、友達とクックパッドを見ながら「ガトーショコラ」・「ブラウニー」・「トリュフ」と、半日かけて3種類も作っていました・・・。

クックパッド、便利ですねー♪
失敗なく作れていました。

いつの日か男の子に送る時がくるのでしょうか・・・