服部 「趣味」

私の叔父はイスや収納などの家具を、木材から作るのが趣味のようです。
以前から聞いてはいたのですが、今や制作した家具を販売するレベルのようで、アトリエを借りてまで制作をしているとのこと。
(叔母はあきれているとのこと)

先日叔父の誘いでアトリエを見学しました。
家具製作の為に借りているアトリエは、六甲の山奥にあります。
この時期の山は冷え込みが厳しく、寒いのが苦手な私には辛い見学でした。
(正直1秒でも早く帰りたい)

見学は辛かったですが、叔父は楽しそうに木材や工具の説明をしていたので
数年周期でしか会わない叔父に、孝行が出来て良かったとも思っています。
(叔父は60代たぶん後半、最後の孝行の可能性有)

同時に、老後にイキイキと趣味にいそしむのも良いもんだなと思いました。
私は無趣味で、当分趣味を作る予定もなかったのですが、
老後に何か夢中になれるもが欲しい気もしてきました。
(あと30年あるので、29年後に考えようと思います)

春名 「寒い日は、鍋が一番」

今年の冬は例年より厳しい寒さが続いており、寒さ対策として厚着をしてますが、身体の芯から温めようと思えばやはり鍋が一番だと思います。

我が家の夕食は、1週間の内、5日くらいは鍋です。
種類としては
カレー鍋、トマト鍋、豆乳鍋、キムチ鍋、水炊き、ぶりしゃぶ、ぶたしゃぶ
をローテーションして食べてます。

特にお気に入りは、カレー鍋の後のしめです。
野菜や肉のエキスが溶けこんだ鍋に、ご飯を入れて煮込んだら最後にとけるチーズを入れてできあがり。カレーのスパイシーさとチーズのまろやかさのコラボレーションで、かなりうまいです。
是非、皆さんも試してみて下さい。

あと、鍋をしていいところは、加湿もしてくれますので身体も温まって部屋も快適空間となります。

難波 「厄年」

少し前の話になりますが、正月の話です。

正月は嫁の実家に里帰りし、初詣は実家の近くの神社に
嫁の両親と義兄家族と私の家族の3家族で行くのが
毎年の恒例行事となっています。

義兄が厄抜け(地方限定なのかもしれません)だからということで、
厄払いをしてもらおうと受付に向かい厄年の一覧表を見ると、
その神社は前厄、本厄、後厄しか厄払いをしておらず義兄は厄払いの対象ではなく
逆に私が前厄になっていたので慌てて家族で厄払いをして頂きました。

厄払いをしてもらいまだ1カ月しか経っていませんが…
長女は歯の矯正の器具を壊し器具を作り直すのに出費がかさみますし、
次女と嫁がインフルエンザにかかり自分にうつらないか怯える日々が続いております。

立春が過ぎましたが今年は例年になく寒い日が続くと言われております。
これからも体調管理に気をつけて、良い一年になるように
謹んで過ごしていきたいと思います。

中村健太 「やきゅう」

先日、大学時代の先輩に野球の試合に出てほしいと
誘われました。

ただ試合会場が家から1時間強の神戸の山奥、
午前中の試合で朝が早い、
おまけにこの寒い時期なので行く気は全然ありませんでした。

人数が足りないと困っている先輩の頼み、
断れるはずがない
ということは全然ないのですが、
お小遣いをいただけるということなので友達を誘って
喜んで参加いたしました。

当日は日頃の行いが良いのか晴れて野球日和でした。
学生以来の野球でしたが、
エラーあり、珍プレーありの試合にこれぞ草野球の醍醐味
という感じで楽しみました。
天気の良い日に外でスポーツするのは気持ちが良いですね。

試合後は温泉に行きました。
最近の悩みの肩こりも楽になった気がします。

ここ最近、寒くなり家にこもりがちでしたが、
充実した休日でした。
やっぱり休日は外に出てアクティブに過ごすのが
いいなと思いました。

長澤 「アジフライ 」

こんにちは、東京支店の長澤です。
突然ですが、私はアジフライが大好きです。

今回は、千葉県の富津市浜金谷にあります、
さすけ食堂のご紹介をしたいと思います。

さすけ食堂の一番の人気メニューはおそらく
さすけ定食(1500円)だと思いますが
アジその他お刺身と、てんこもりなアジフライがメインの定食になってます。

使われているアジは富津の地魚「黄金アジ」といって
金色を帯びているのが特徴の脂ののったアジです。

休日は朝から行列になっていて9時半頃到着すると
ちょうどお昼頃に入店できます。
ずっとその場で並ぶ必要はないので受付に記名して
近くの道の駅、ザ・フィッシュにびわソフトを食べに行くのが
おすすめです。

さすけ定食もびわソフトも美味しいので
千葉に立ち寄った際はみなさまも是非。

ちなみにピーナッツソフトもおすすめです。

中村勝太 「大往生」

先日101歳になる祖母が天寿を全うしました。

私の祖母は100歳になった頃から特別養護老人ホームに入居しており、環境の変化に身体がついていかなかったのかもしれません。
入居前は100歳にも関わらず、自分で買い物に出かけたりもしたりと身の回りの事はすべて自分でするくらい元気でした。

祖母が入居してから、何度かお見舞いにいった際に祖母は毎回口癖のように、「早く死にたい」と言っていました。

理由としては、入居してからというもの、身の回りの事もすべて職員の方にやってもらっており、移動も車椅子でしたので、人様の迷惑になってまで生き続けたくないとの事でした。

その言葉を聞く度に私は、孫に死にたいなんて言うなと強く言っておりましたが、その甲斐なく祖母は逝ってしまいました。

祖母の死は何の前触れもなく訪れ、祖母が急逝した日も30分程前まで息子である私の父と元気に会話していたそうです。

父がお見舞いの帰り道に、最寄駅から自転車に乗ろうと鍵を取り出した際、鍵につけていたストラップが突然切れたそうです。

嫌な予感がした父は、施設に戻ろうかと思っている矢先に携帯電話がなり、祖母が亡くなったとの連絡を受け取ったそうです。

祖母は何の苦しみもなく眠るように亡くなったとの事で、死に顔も非常に安らかなものでした。

祖母の亡骸を前に私は悲しみよりも、ばあちゃんがやっと天国に行けたと感じ、不思議と涙は出ませんでした。
大正時代から生きてきた祖母の長い人生は、大往生という言葉がふさわしいと思います。
生前祖母は「やりたいことは全部やった、後は死ぬだけ」と言っておりましたので、何の悔いも残していないでしょう。

私も祖母のような人生を全うできるでしょうか?
まだまだ30年ちょっとの人生ですが、最後の時に「やりたいことは全部やった」と言える人生にしたいと思います。

ばあちゃんお疲れ様でした。

中西 「初詣」

三が日に2ヶ所の神社でおみくじをひいたところ、2回とも「吉」でした。
トップ2が2発出たので良い年になりそうだと思いきや、内容的には期待が薄い感じでした。

私は割とせっかちで思い立ったら即実行派なのですが、
おみくじの内容が「落ち着いて」や「ゆっくりと」、「やめておけ」のような、
ステイ&ストップ感がすごく、やや戸惑いました。

新年は特に新しいことを始めたくなる時期ですが、お預けをくらっている犬の気分です。
犬年だけに。

今年は、焦らずいったん立ち止まってよく考えてから行動するよう、自分をしつけていきたいと思います。
マテッ!

永井 「健康」

みなさまこんにちは、東京支店 営業の永井です。

数ヶ月前、私は数キロ太りました。
いろいろ考えた結果、原因はカロリーも栄養も何も考えない食生活だと思い
簡単に管理できるだろうとケータイアプリを落としてみました。
食べたメニューを登録してカロリーや栄養素を管理するもので、
こういったダイエット法をレコーディングダイエットというそうです。

主に気をつけることにしたのは摂取カロリーでした。
あとはアプリに食べた三食分の情報入力すると一日に摂取した栄養素も
データで見れるため、それらは参考程度に見ていました。

それ以外の生活習慣はほぼ変えることなく2~3ヶ月程使用した結果、
なんと約2~3キロほど体重が落ちていました。
周りはそんなに変わらないといいますが、なんか変わった気がします。
スーツのズボンも以前より履きやすくなり、身体も軽くなった気がします。
そういえば寝起きがいい日も増えたような気もしますし、
なんか格好良くなった気もします。
なんとなく貯金も貯まりやすくなった気もしますし、
天気が良い日が増えた気もしますし、
妹の子どもも元気に育っているようです。

健康っていいですね。

冨田 「長く楽しむ為の保管方法」

トリックアート展示場に行ってきました。

さまざまなアートがあるなか特に目を引いたものがラオコーンでした。


遠くから目に入った段階でラオコーンがあるとわかり
その時は立体でした。大体近くに行くとなんとなく絵だと分かるのですが
1mぐらいまで近づくまでなかなかの立体で、大きくもあり迫力がありました。

 

おもしろいものもあり、元々が立体なんですが正面からある程度の角度までの範囲で平面に見える絵もありました。

 

他にも非常にすばらしい絵もあり大変楽しみました。


すばらしい絵の作品は長く楽しみたいですよね。

絵の保管には
湿度(日本画55%前後、油絵50%前後が適切)
温度(20℃前後が適切)
紫外線(直射日光などで変色)
ガスや煙
掛けっ放し(蛍光灯の紫外線及びホコリの蓄積)
が方法とされています。

広い空間で長時間湿度を安心して保ちたい環境にはぜひ当社加湿器をどうぞよろしく!

高度清浄加湿装置「うるおリッチ」 https://www.uruorich.jp/

寺西 「ペットのいる生活」

我が家に新しい家族が増えました。
三男坊の子猫です。

とても人懐っこくて、ご飯を食べている時には膝に乗ってきたり、
料理をしている時には足の間に座ってみたりする、可愛い子です。
たまに足を踏まれると、肉球がフニッと当たります。

元は野良猫だったので、ノミ・ダニや寄生虫の駆除に始まり、
下痢をしたり、予防接種など、動物病院に通う日々でした。
半外・半室内飼いから始めて、今では完全室内飼いです。

次男が通っている保育園のパパ友さんが院長をされている
ペットクリニックにて、猫の飼い方を色々と教えてもらっています。

なんと猫は、お風呂に入らなくても大丈夫なんだそうですね。
自分で毛づくろいして、キレイにしてしまうなんて、すごいなーと思います。

猫を飼うのは初めてですが、すっかり家族の一員という様子です。
みんな家に帰ると、まず「ネコは?」「ニャー(ここだよ)」と会話しています。

最近は寒いので、誰かの膝の上で丸くなって寝るのがお気に入りのようです。
ただし、追いかけまわして、捕まえて撫で回している次男には、寄り付きません。
がんばれ!次男・・・