下路 「この夏の思い出」

娘が3歳になったこともあり、今年の夏は家族で、近場ですがいろいろなところへ出かけました。プールにも何回か行きましたので、私の悩殺水着ショットをお見せしたいところですが、ちょっとやめておきます。

子供の写真ばかりで恐縮ですが、少しご紹介させて下さい。

%e5%86%99%e7%9c%9f1

これは、京都水族館に行った時で、このような顔を当てはめるようなものが、たくさん置いてあったのですが、
娘はご覧の通り無表情で、でも何個も何個も一心不乱に顔を当てはめていました。

中でも、この写真のドジョウ?ウーパールーパー?(親は全く興味なし)が一番のお気に入りで、
私にも勧めてくれて、やってみたのですが、パパは写真を撮ってくれませんでした・・・

2

これは、伊勢志摩へ一泊旅行に行った時で、旅館でくつろいでいるのは・・・娘だけですね。少し前が嘘のように、娘はパパっ子で、このようにパパのそばを離れません。(もちろん、ママのことも大好きですよ!!)

ただ、なぜパパの上にバスタオルを敷いてから、乗っかっているのかは謎です。

他にも、アンパンマンの映画・東条湖おもちゃ王国・機関車トーマスのミュージカル・私の実家近くの夏祭り・・・などなど、

娘にとっても楽しい夏の思い出を作れたのかな、と思います。

斉藤 「防災訓練」

私が住んでいるマンションでは9月に防災訓練を行っております。
毎年、消防署の方が来て消火器やAEDの使い方を体験したり
普段あまり顔を合わせるの事ない他の住人との交流したりと
楽しいイベントとなっております。

その中で今年は消防服を着て、敷地内1周のタイムレースがありました。
消防士さんが実際現場で着る服や装備を合わせると10数Kgとなります。

saito

%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%92

1着の商品が松坂牛1万円分という事で気合を入れて走りましたが
普段ほとんど運動しない私にとっては当然取れるわけもなく20名中
10位と、翌日筋肉痛になるだけの結果でした。

来年に向けて少しは運動しなければと思う1日でした・・・

斉藤(充) 「白菜と豚肉のミルフィーユ」

お疲れ様です。東京支店業務部の齋藤(充功)です。
今回話のネタが思いつかなかったので、
唐突に冬場自分がよく作るお手軽メニューのレシピを
紹介させていただきたいと思います。

◆食材(2人分)
・白菜(4分の1玉)
・豚肉細切れ(200g)
・ポン酢(適量)
・塩コショウ(適量)

◆調理手順
①白菜を水で洗った後適当な大きさに切る。
②豚肉(バラ肉推奨ですが安いので細切れを使用)を適当な大きさに切った後、塩コショウする。
③耐熱用の大皿か深めのシリコンスチーマーに白菜を並べる。並べた白菜の上に豚肉をのせていく。
④手順③を繰り返し3、4段重ねにする。
⑤しっかりラップをかけて10分レンジでチンする。(500Wの場合なので時間は環境により調節してください。)
⑥レンジから取り出しポン酢をかけて召し上がってください。

一手間かけてソースを作ると更に美味しくなりますがせっかくレンジで楽してるので今回はポン酢で(笑)
興味のある方は白菜が安くなってきたら作ってみてください。
最近外食になりがちですが、食による体調管理も大事ですので作る暇がある時は出来る限り栄養のバランスを考えて調理するよう心がけています。

坂本 「読書」

ここ数年まともに本をしっかり読めていないと感じています。

学生時代は毎週のように近所の本屋さんや図書館へ通ってたのに。。。

本を読む楽しさを忘れてしまっているように思います。

近年の記憶力低下は加齢のせいだけではなく、
本を読むことが少なくなった活字離れのせいもあると思いたいので、
今秋は読書の秋ということで読書の時間を増やしたいと思います。

脳が刺激されてこれ以上低下しませんように。。。

近藤 「お盆休み」

お盆休みを利用して、家族で京丹後市の海水浴場に行ってきました。

京丹後といえば、弊社製品を導入されているお客様が数件あります。

老健施設にセントラル式脱臭装置を設置されている3件の他、
空気清浄機を設置されている歯科医院様、
加湿装置(うるおリッチ)を設置されている老健施設
等々・・。

珍しく天気にも恵まれ、仕事からも解放され、楽しく過ごさせて頂きました。

休み明けからの仕事も、気合を入れて頑張ります。