初めまして。
東京支店営業の加畑と申します。
昨今、新型コロナウイルスが流行しており、
大型レジャー施設の臨時休業や学校の休校など
本格的に感染対策への強化が行われています。
そんな中、一番手軽な対策として必需品である「マスク」が
どこを探しても存在しないのです。
幸い我が家には以前よりマスクのストックは十分にありましたので、
現時点でマスク不足に陥る心配はないのですが、
対策をしようにもできない状況になっている方々は
少なくはないと思います。
人は余裕がなくなると、自己中心的な考え方になり、
思ってもいないことを相手に対して発言してしまうことが多くあります。
最近では、ドラッグストアの店員さんに
お客さんが強く当たっている所をよく見かけるようになりました。
こんな時こそ相手を敬う気持ちが大切なのではないか、
と改めて考えさせられた最近の出来事でした。
川瀬「いけばな」
ちょっとしたきっかけが重なってはじめた「いけばな」
先日スプレーバラを買った時についていた小さな蕾が、
しばらくすると花を咲かせました。
こんな小さな世界でも、ちゃんといのちを輝かせている花を見て、
とても嬉しくなりました。
花はただそこにあるだけで場を「いい空気」にしてくれます。
三協エアテックもまた、
そんな「いい空気づくり」に根ざした製品・サービスを日々届けています。
金崎「VR購入時の注意点」
結構前ですが、VRを購入しました。
友人宅で初めてVRをした時にいつか買おうと思っていたものを
購入できたのでとても嬉しかったのですが、
VRを自宅で使おうとする時、追加で購入するものや、
しばりが以外に多かったので紹介させていただきます。
(購入したものはHTC VIVEです)
まず、広さですが、立って遊ぶためには、
両手を広げて回れる程度の広さが必要でした。
次に、VRの解像度ですが、ゲームの際は気にならないのですが、
モニターとして使用する場合は解像度の粗さが目立ちました。
設置時に追加で必要なものが以外に多かったのですが、
VRのセンサーを壁に直接打ち付けない場合は、
カメラ用のクリップの追加購入が必要で、
その場合、床と天井の間に棒のようなものが必要でした。
(自分は突っ張り棒を利用しました)
センサーは2台あるので、合計で1万円ほど必要です。
VR購入する人がこういうのも必要だと思ってもらえたら嬉しいです。
あと、購入する気がない人も、
どこかで一度、VR体験をしてほしいと思います。
グーグルマップのストリートビューがとっても面白くなります。
機会があれば是非やってみてください。
神田「岩手旅行」
始めまして。桜ノ宮メンテナンスセンターの神田です。
少し前になりますが、10年続けているネットゲームの友達と
岩手観光に行ってきました。
まずは龍泉洞という鍾乳洞。
中は700Mほどあり、足場が濡れた岩なのと高低差が結構あるので
かなり歩いた気分になります。
なんと、水深が最大98mもあります。
水面を覗いていると吸い込まれそうな気がします。
ここではワインの熟成も行っているようでお勧めです。
その足で、リアス式海岸も見に行きました。
自撮り棒を使ってもあまりの高さにビビって
写真がブレブレになってしまいました。
今まで高いところはそこまで怖いとは思わなかったのですが、
この2つは本当怖かったです。
岸田「鳥の雛」
私が小学校の頃のお話です。
ある日突然、母が働いていたスーパーの前にある道路に、
『鳥の雛が落ちていた』と近隣の小学生たちが
スーパーのレジまで持ってきたことから、
なぜか母が自宅に持ち帰ることに。
弟の自由研究ついでに育ててみてはと思ったようです。
雛はか弱く、真っ黒な毛並みでした。
私たち家族は色が真っ黒なのでカラスの雛だと思い、
名前は『カンクロウ』と名づけ、
「カンクロウ!カンクロウ!」と声を掛けて可愛がり、
愛情を持って育てました。
そんなカンクロウは大人になり、気が付けば立派な鳩になりました。
まるで『みにくいアヒルの子』のよう。
人もそうですが、鳥も見た目で判断してはいけません。
闇の住人と思いきや幸せの象徴でした。
河本「いちごビュッフェ」
先日、コンラッド東京の
いちごビュッフェに行ってきました。
可愛く映るように頑張りました。
味も美味しかったです!
本当はヒルトン東京の
いちごビュッフェに行きたかったのですが、
予約が取れませんでした。
来年はリベンジしたいと思います。
小野「初めての夜景 」
休日に友達と日本3大夜景の1つといわれている摩耶山に行ってきました。
車で頂上付近にまで行き、そこから歩いて10分くらいのところに
絶景スポットがあります。
気温1℃で、ものすごく寒かったですが、運よく快晴だったので
眼下に神戸の夜景、空には北斗七星と冬の大三角形
という最高の絶景でした。
夜景を見に行ったのは初めてだったのですが、
本当に来てよかったと思いました!
尾島「乾燥対策」
12月に入ってから、朝起きるとのどがイガイガすることが多く、
乾燥しているんだなぁと感じます。
対策としてやはり加湿器。
わが家には超音波式の加湿器が貰い物であります。
夜、加湿器をつけて寝ようと思い立ちました。
高度清浄加湿装置「うるおリッチ」のメーカーとして、
超音波式はあまり使いたくないのですが、
とりあえずの対策として使うしかないと、
水を入れて動かしてみたのですが、
朝起きたら加湿器を置いている机や窓、床がビッショビショでした。
ふとんもシメシメでした。がっかり。
湿度計を見ると湿度80%を超えていました。寝室がジメジメでした。
うるおリッチはおまかせ加湿で60%になると自動で止まるし、
まわりがビショビショになることもないのになと思いました。
それ以降、家にあった加湿器を使っていません。
乾燥・感染対策には加湿器が有効なので、使いたいなと思いながら
新しく購入するとなると色々意識しすぎて悩みます。。
勝「グレープフルーツ」
エレベーター と エスカレーター。
どちらがどっちか分からなくなる事、ありますよね??
私は、ありません。(笑)
しかし、エレベーター・エスカレーター問題と同様に
物心がついた頃から頻繁に間違えてしまう言葉が2つあります。
1つは「お箸」と「ハサミ」です。
そうです。全然似ていないんです。
それなのに何故だか、
お箸とハサミの両方を「おはし」と呼んでしまいます。
そして2つめは「グレープ」と「グレープフルーツ」です。
これは似ていますね!!
おはしのパターンと同様、
両方を「グレープフルーツ」と呼んでしまいます。
「グレープ」で止めたい気持ちは山々ですが
どちらもフルーツなので「グレープフルーツ」でも誤りではない。
と、私は思っています。(笑)
しかし、そんな私を見かねて知人が
グレープフルーツの名前の由来を教えてくれました。
その理由は、こちらです。
ぶどうのような実の付き方なので
グレープのようなフルーツ=「グレープフルーツ」とのこと。
なるほど納得です。
これで グレープフルーツ問題 は解決するはずです。
今年は【ハサミを「ハサミ」と呼べるようになる】を
目標の1つにしたいと思います。
小田「牛乳」
保育園、小学生、中学生までは
給食で牛乳が出ていたので問題なく飲んでいましたが
高校生になって牛乳を飲まなくなると突然牛乳が駄目になり
お腹を壊すようになりました。
それからはなるべく牛乳から逃げる生活をしてきましたが
ふと小さい頃に「牛乳は噛んで飲みなさい」と
言われたことを思い出しました。
疑問に思いながらも噛んで飲んでいた記憶があります。
なぜこのように言われているのか調べてみると
ゴクゴク飲んでお腹が痛くならないよう
噛んでゆっくりと飲ませるためのようで
あまり根拠がありませんでした。
調べてみて「そういうことか!」とはなりませんでしたが
一度試しに噛んで飲んでみたり、牛乳を温めてゆっくり飲んでみたりして
何とか牛乳を飲めるように試みようと思います。
たぶんトイレを占拠することになると思いますが…