山田「日本強い!!」

大阪本社の山田です。
皆さん
「バスケットはお好きですか?」

いま、代表が熱いんです!!強いんです!!

昨年は沖縄でワールドカップが開催され、日本は歴史的勝利を重ねて
48年ぶりに自力でパリ五輪の出場権を獲得しました。
その熱が冷めやらぬ間に、
今年はアジアカップの予選でグアムと中国に連勝!!
中国戦は最後の最後まで緊張感のある試合で
主要国際大会では、なんと88年ぶりの勝利となりました!!

日本のバスケがプロリーグになってから
まだ日は浅いのですが、着実にそしてかなりのスピードで
世界との差は縮まってきていると感じます。
そして現在は、世界最高峰のプロリーグNBAに
日本人選手である「八村塁」と「渡邊雄太」選手の2人が在籍しています。
頑張ってほしいですねー!!

今年はパリ五輪です。
日本代表がまた歴史を動かすような熱い試合を
繰り広げてくれると信じて応援したいと思います!!

それまでは、先日届いたスラムダンクのブルーレイでも観て、
バスケ熱が冷めないように温めておきます!(笑)

頑張れ!!
ニッポン!!

山田「銭湯」

お風呂が割と好きです。

どうも、環境ソリューション部 オゾンラボ シニアエンジニア所属の山田です。

家では湯舟につかりながら下手な歌を唄い、家族にはジャイアン扱いされてます。
出張先でも宿泊先に大浴場があれば、晩と翌朝は必ず入りますし誰もいなければ泳ぎます。(行儀が悪い)
スーパー銭湯も行きますが、僕はやっぱり昔ながらの『銭湯』が好きです。

コロナが流行る前は、夏になると近所の銭湯を探しては息子を連れて入りに行ってました。
しかしコロナ禍になり、行くに行けない状態が続いてました。
少し前にコロナの感染者が落ち着いた時期があったので、久しぶりに息子と行ってきました。
久しぶりだったので、店が潰れてはいないかと少し不安もあったのですが営業していて安心しました。

そこは小さい銭湯ですが、それが逆に落ち着くというかスーパー銭湯にはない、なぞの安心感があります。
そして、息子には銭湯のルールをたたき込み、電気風呂でビビらせ、周りの大人がそれを見て笑っている。
そんな微笑ましい時間が流れていました。
お風呂から出たら、息子は冷たいフルーツジュースを僕はコーヒー牛乳(普段は飲まない甘いやつ)を一気に飲み干し、扇風機で涼んでから銭湯を後にしました。
そして、近所のスーパーで嫁さんと息子の晩御飯、それと僕の酒のアテを買い、ハナレグミの『家族の風景』を口ずさみながら自転車で家路に着きました。

何気ない一日ですが、とても充実した一日だったなぁと感じました。
コロナ禍で大変だとは思いますが、昭和の雰囲気が残っている銭湯がこれからも僕は好きですし、息子の記憶にも残ればいいなと思った一日でした。(写真は3年前のものになります)

山田「挑戦者求ム!!」

つい最近、家で部屋の整理をしていたところ懐かしいおもちゃが出てきたので紹介します。

多分、このおもちゃが分かる人は、40代前半から中頃の男性かなと思います。

もしかすると、お兄ちゃんや弟など男兄弟がいた女性もわかるかも。

それが、これです。

そうです。通称『シュオッチ』です!!

地域によって、呼び方が違うかもしれませんが僕の地域ではこう呼んでました。

昔、ファミコン世代では有名な会社で「ハドソン」というゲーム会社があり、そこが出してたおもちゃなんです。

何のおもちゃかといいますと、ファミコンのようなボタンを10秒間ひたすら連射して、その回数を競い合うというおもちゃなんです。

すごくシンプル!!(笑)

でも、これがやってみると面白いんですよね~。

たったこれだけのことなのに、友達と喜んだり悔しがったりした子供時代がふと蘇りました。

古い物なので使えるかわからなかったんですが、ダメもとで電池交換したら使えました。

また誰かと競い合いたいな~。

会社のカバンに忍ばせておきますので、いつでも挑戦者待ってます!!(笑)

山田「ご一緒にホタテはいかがですか?」

どーもー!!

大阪業務の山田です。

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いて大変ですが皆さん体調のほうは大丈夫でしょうか?

さて、皆さん!!

突然ですがマクド?マック?のポテトって大好きですよねー。

(嫌いだという方はスルーします・・・)

僕は大好きです!!

なんか無性に食べたくなるんですよねー。

あと、ビールにポテトもいいですよねー!

この前も業務部内で飲みに行ったときに、僕が好きなのをみんな知ってるので注文してくれたんです。(業務部内ではすでに周知されています(笑))

ただ、運ばれてきたのは細切りではなく太いポテトだったんです・・・。

いや・・・太いのは太いのでいいんですよー・・・

彼には彼なりの良さがあるんで・・・・

でもねー、やっぱりマクド?マック?のポテトが好きな僕は細切りが食べたかった!!

なので、家の最寄り駅で閉店ぎりぎりのマクド?マック?に滑り込み食べながら家路に着きましたー!!

やっぱりおいしかったなー(笑)

皆さん僕と飲みに行くときはポテトの注文宜しくお願いしまーす!!

ちなみに、サンドウィッチマンの「ハンバーガー屋」のコントも大好物です!

山田 「いきものがかり」

本社業務部の山田です。

昨年ぐらいから息子が「いきもの」に興味を持ち始め、昨夏は池でザリガニやおたまじゃくし、淡水魚などを捕まえたり、甥っ子からカブトムシやクワガタをもらったりで、山田家は一気に色んな「いきもの」と生活する事となりました。

世話のほうは、当時4才の息子にできるわけもなく、嫁さんも「おなか減ってそうやでー」と言うくらいで必然的に僕が「いきものがかり」となったのですが、まぁこれが中々大変で、、、。

餌やり、掃除、飼育環境の整備などかなりの労力を使いました。
その甲斐あってか、現在はおたまじゃくしがカエルになり、クワガタやザリガニは越冬し、淡水魚も元気に遊泳しています。

そして、「いきもの」と生活する事で変わった事は、嫁さんが「おなか減ってそうやでー」って言うだけだったのが、「ザリガニがお腹減ってそうやか ら餌あげていいー?」となり、息子は僕が玄関で餌やりしているところを自慢げに近所の子に見せて、図鑑で覚えた知識を誰も聞いていないのに必死にしゃべっ ています。
本当は息子に「いきものがかり」をしてもらいたいのですがもうちょっと先になりそうです。

ちなみに、今年はイモリ2匹が山田家の「いきもの」として追加されました。

山田 「Bリーグ」

先日、本社の朝礼でプロバスケットボールリーグ「Bリーグ」大阪エヴェッサのスポンサーになったとの話がありました。

私は、39歳のええオッサンですが、今だにプレイヤーとして月に2回ほど楽しくバスケをしています。
自分の働いている会社がプロバスケットチームのスポンサーになりバスケの人気向上に貢献していると思うと非常にうれしく思います。

あまり試合観戦する機会がなかったのですが、先日観戦チケットが当り家族で見に行くことになりました。嫁さんはあまりバスケに興味はなかったのですが、その日の試合は非常に接戦でなかなか見ごたえのある試合でした。結果はエヴェッサが負けてしまったのですが、嫁さんが会場の雰囲気を気に入ったみたいで楽しそうに、「面白かった!また試合見にこよう!」と私より興奮気味に言ってました。

これからは家族でエヴェッサの応援に行く機会が増えそうで楽しみです。