長澤「年末年始休暇」

こんにちは。東京支店の長澤です。

年末年始休暇を利用して、大阪・九州へ旅行へ行ってきました!

まずは大阪へ新幹線で向かい、そこからフェリー「さんふらわあ」で大分へ
大分でレンタカーを借りて熊本・鹿児島・宮崎を巡り
最後に福岡に立ち寄って新幹線で東京に帰るという移動しまくりの旅でした。

特に「さんふらわあ」の乗船は念願だったので、とても良い旅になりました。
約12時間の船旅でしたが、ご飯を食べたりお風呂に入ったり海を眺めたり…
時間が足りないくらい満喫しました!

飛行機や新幹線に比べ時間がかかるため、あまり選ばれない移動手段かもしれませんが
ゆったり出来るのでとてもオススメです!


熊本県で食べたあかうし丼、2時間程待ちましたがとても美味しかったです。待つ価値ありです!


熊本県、草千里ヶ浜。
景色がとても綺麗ですが、馬糞がたくさん落ちているので足元注意です!
(踏まずに歩くのは難しいので、汚れても良い靴で行きましょう)


今回一番のお気に入りスポットになった、宮崎県の都井岬です。
海を見渡せる絶景と、可愛い馬達に癒されるスポットです。

今回の休暇は9連休だったので、色々な場所に行って充実したお休みになりました。
次は北海道に行きたいなあ、と計画中です!

長澤「伊豆大島」

こんにちは。東京支店の長澤です。
7月の3連休を利用して、伊豆大島に行ってきました!

伊豆大島は伊豆諸島のうち最北端にあり、
東京の竹芝ターミナルより高速船を使えば1時間45分で到着する、
土日や3連休などの短期のお休みでも比較的訪れやすい東京都内の離島です。

現地では海で泳いだり、釣りをしたり、お寿司を食べたり…とのんびり過ごせました。

コンビニが一軒も無く、携帯の電波が入らない場所も多かったりと不便な事もありますが
いつもより時間がゆっくり過ぎていく感覚で癒されました。

道中にはとても可愛い馬がいました!

港の近くにはウミガメも!

最近はまた旅行に行く機会が増えた方が多いかと思います。

次の旅の候補地に、伊豆大島はいかがでしょうか。

長澤「愛犬」

こんにちは。東京支店の長澤です。
書く事が思いつかなかったので、実家の愛犬の紹介をします。

実家の愛犬は今年7歳になる雑種犬です。
出身地は茨城県、体重は20㎏、性別はオスです。

可愛すぎて家族全員で溺愛しています。

一家揃って寒がりな家族に似たのか愛犬も寒がりで
冬の散歩帰りは毎回リビングのヒーター前まで走っています。
昼の間はコタツに潜って昼寝をする事が多いです。

先日、関東地方にも雪が積もりましたが、
その際は普段見ない雪にテンションが上がったのか寒がりな愛犬も
公園で雪を食べて遊んだそうです。(母談)

母から送られてきた写真がとても可愛かったので
載せておきますね。

コタツで昼寝する愛犬の姿は愛らしいですが、
早く暖かくならないかなぁと思う今日この頃です。

長澤「30才」

こんにちは、東京支店の長澤です。
私事ですが先月誕生日を迎え30才になりました。

30才になる頃には、もっと立派な大人になっていると思っていたのですが…

なにはともあれ大きな事故も病気もなく、健康に30才を迎えられたので良しとします。

月並みですが、両親や周囲の人への感謝を忘れず、
立派な大人になれるようこれからも頑張ります。

長澤「広島旅行」

こんにちは、東京支店の長澤です。
年始に広島へ旅行してきたのでその時の事をお伝えします。

広島市内、宮島、生口島(レモン島)をまわったのですが
とにかく美味しいものが多かったです!

まずは牡蠣!
生牡蠣、焼き牡蠣、カキフライととにかく食べまくりました。

宮島のおすすめは揚げもみじ(レモン味)と
広島産レモン×広島産ジン(桜尾)を使ったレモンジンサイダーです。

普段緑茶ハイしか飲まない私ですが、おいしすぎて
何杯も飲んでしまいました。

生口島のおすすめは穴子丼です。
プリプリな穴子に甘めなタレがよく合うので丼3杯くらいはいけそうでした。

最後に広島駅周辺でお好み焼きを食べたのですが、
地元の方に猛烈におすすめされた「うにホーレン」(※うにとほうれん草の炒め物)を頂いたらとても美味しかったです。

広島県出身の東京支店谷口さんに
うにホーレン美味しかったです!と報告したら
なにそれ?と言われてしまいましたが…

観光客向けの食べ物なのか、谷口さんが知らないだけなのか、謎でした。

皆様も広島県に行かれた際は是非、食い倒れてみてください。

長澤 「アジフライ 」

こんにちは、東京支店の長澤です。
突然ですが、私はアジフライが大好きです。

今回は、千葉県の富津市浜金谷にあります、
さすけ食堂のご紹介をしたいと思います。

さすけ食堂の一番の人気メニューはおそらく
さすけ定食(1500円)だと思いますが
アジその他お刺身と、てんこもりなアジフライがメインの定食になってます。

使われているアジは富津の地魚「黄金アジ」といって
金色を帯びているのが特徴の脂ののったアジです。

休日は朝から行列になっていて9時半頃到着すると
ちょうどお昼頃に入店できます。
ずっとその場で並ぶ必要はないので受付に記名して
近くの道の駅、ザ・フィッシュにびわソフトを食べに行くのが
おすすめです。

さすけ定食もびわソフトも美味しいので
千葉に立ち寄った際はみなさまも是非。

ちなみにピーナッツソフトもおすすめです。