室井 「名刺交換」

一人で営業の外回りに出るようになったころ

あの時、移動中に声をかけてきたのは新人サラリーマンでした。

「名刺交換の練習をお願いします」

いやそれ実践ですけど…と思いながらも、 同じく社会人一年目の彼の勇気ある声掛けに、感心して応じました。

それから何年もたって…

「僕のこと、覚えていますか?」

この前かかってきた電話にもすぐ思い出せました。

元気に挨拶してくれた青年だったことを良く覚えています。

“人の印象は一瞬にして決まる”

営業職としても大切なことを改めて感じた出来事でした。

守谷 「スカイツリー予報 」

東京に住み始めて6年ちょっと、ずっと「東京スカイツリー」のお膝元に住んでいます。
先日町内でプチ引越ししたところ、ついに部屋からもどどーんと見えるようになりました。


スカイツリー自体は見慣れたものですが、意外なところで役に立ってます。朝起きて窓を開けると視界に飛び込んでくるのですが、雲のかかり具合やら色味で、今日は雨かなー曇ってるけど降らないだろうなー、と天気予報が出来るんです!
ちなみに風が強い日はゴーっと風切音が聞こえてきます。
毎朝外を見るのが楽しみです。

春名 「コーヒーメーカー」

最近、コンビニでも100円くらいで安くて美味しいコーヒーが飲める時代になり、なかなかまずいコーヒーに出会う事が少なくなってきました。そのせいか、自宅で飲むコーヒーもインスタントではなく、飲む直前に豆をミルで粉にしてドリップ部に移してスイッチONして作ってます。 ただ、この作業がかなり大変でその都度コーヒーの粉がテーブルの上にこぼれてしまうのと、ミル側にも粉が付着するので刷毛で綺麗にする作業が毎回必要になっていました。 そこで、その作業が面倒くさいのでミルからドリップまで全自動で行うものを思い切って購入しました。サイズがコンパクトになり、洗練されたデザインで、見た目と機能は大変気に入りました。 ところが、いざ使用してみると以前と同じ豆の量なのに、味が薄くて残念な結果になりそうです。あと、使用後に水で洗う部品の数が多いのも面倒です。 結果、総合的に判断するとやはり味が第一ですので、前のコーヒーメーカーに軍配が上がりそうです。 ただ、折角買ったのでなんとか工夫して美味しいコーヒーになる様に色々とやってます。

難波 「帰省」

新年あけましておめでとうございます。

みなさん、お正月はどのように過ごされましたでしょうか。
私はといいますと、嫁の実家に帰省しておりました。

実家は田舎で、正月の日中は特にすることが無い‥‥
安売りをしているということもあり、子供たちを義両親にお願いしてユニクロに私たち夫婦と義兄夫婦の4人で行って来ました。

人はやはり多く、レジは長蛇の列。
さすがSALE
さすが年始
さすが田舎‥‥
レジが2台しかないからこんなに並ぶねん‥っとは嫁には言えません‥

田舎には今年93歳の義祖父、89歳の義祖母もいます。
義祖母には帰省のたびに手料理をご馳走になりますし、義祖父には子供たちが遊んでもらえるので、お礼も兼ねて義兄夫婦と上着をそれぞれにプレゼントしました!
家に帰って渡すと早速着てくれて、とても喜んでくれたことに私もとても嬉しくなりました。
実家への往復の運転は大変ですが、義家族も子供たちもみんな喜んでくれるのでまた帰省したいと思いました。

冨田 「風通し」

えー今回もお便りたくさん届いております!!ご紹介していきましょう!

まずは一通目。ラジオネーム 匿名希望 「永遠の38歳」主婦から。

タイトルは「風通し」
それでは聞いて頂きましょう・・・「か・ぜ・と・お・し」
今年の夏、昔(平安時代など)の建物の風通し(り)について疑問を持ちいろいろ調べた事がありました。

まず疑問に思った事ですが、夏にあるお城へ行き中に入るととても涼しいと感じました。風通しがすごく良く、湿気が多いわけでもなく、外気温度30℃はあろうというのに中はすごく快適でした。なぜなのかと・・・。

これは昔の建物は夏を旨として造られたそうです。地域によりますが、夏は南風が吹く為、南北を窓(障子など)にし風通しを良くして、東西は窓など無い壁にし、太陽の光を遮るようにしているのだそうです。
また、夏の湿気ですが、湿気は上昇するので建物に一番高いところに
窓を設置して逃がしていたそうです。

現在の建物は光を受けて部屋を明るくする為に東西に窓があるそうです。また冷房など使用していて熱を逃げにくくする為に「断熱」が多く取り入れられてます。

これらから考えると現在はどちらかというと冬を過ごしやすくする為に造られているのでしょう。

そう考えると現在の建物は換気がうまく取れない建物が多いのではないでしょうか?冬場風邪を引いて菌が浮遊していたら家族や知人の方へ移ってしまいます。そんな菌などを低減させ、冬を快適に過ごすための湿度を出す加湿装置「うるおリッチ」はいかがでしょうか?

最後になりますが、昔の建物は夏向けに造られている。逆に言うと冬向けではない。昔は冬は現在と比べ夏は涼しく、冬はもっと寒かったと思います。その時代の人は暖房設備もなくどうやって過ごしていたのか・・・。これは調べても出てきませんでした。

もし知っている方いましたら教えてください。

寺西 「奈良の家族連れにおススメの公園」

奈良の馬見丘陵公園に、家族で遊びに行きました。
公園内はかなり広く、古墳や池、広い花壇や大型遊具も併設されています。
行った時には、たまたまフードフェスタを催しており、
タコスやピザ、スイーツを楽しむ人で賑わっていました。

子どもから年配の方まで、カップルや家族連れなど、
幅広い年齢層の人が過ごしていて、おススメです。
ちょうどキレイに咲いていたコスモス・ダリアの写真をどうぞ!

img_1664 img_1659

ちなみに、4歳の次男は
「うまみきゅうりょうこうえん」が言えず、
「おまめきょうりゅうこうえん!」と叫んでいました。

そして、たっぷりドングリを拾って帰り、
ドングリ虫をショッキングな顔つきでしげしげと眺めていました、とさ。
馬見丘陵公園、また行ってみたいと思います。

田端 「サンタクロース」

年末が近づき、気温がぐっと下がりました。
うるおリッチのお問い合わせも多くいただき、 もうこの季節だね、というお客様との会話がなんとなく嬉しい日々です。

さて、この頃になると お子さんがいらっしゃる家庭では
『サンタクロース』というワードが頻発するのではないでしょうか。

我が家では今年も、 サンタクロースの存在をちらつかせながら、
わんぱく3歳の息子と戦う毎日です。

ある日、ふと心配になりました。

「サンタさんはお利口さんの所にしか来ないよ!」 は、いつまで効くんでしょうか。

最近、「別にいいもん」を覚えた息子… サンタさん本当に来なくなるぞ…

鼻水を垂らし、お風呂前に裸で逃げる息子を追いかけながら、
今夜もどこかにきっといるサンタさんに思いを馳せています。

img_2297

白井 「祭り 」

先日、だんじり祭りを見に岸和田に行ってきました。と言うより帰りました。
私は、岸和田生まれの岸和田育ちで、小さいときからだんじりを曳いており、
親からは、”こけても綱だけは放したらあかんで”と言われていました。

今でこそ、9月の第3土日に開催されますが、私が曳いていた当時は、
9月13日午後から試験曳きがあり、14日、15日と1日中曳いていました。
当時、9月15日は敬老の日でお休みですが、14日は開催地域の小中高校が
臨時休校、13日は午後休校になるんです。太鼓の音が聞こえてくると
勉強どころではなくなりますから。
因みに地域の会社も車が出せなくなり、人の出入りも難しくなるため、
多くが休業になっていました。

1日中町内を走り回り、休憩のたびに足が痛くてもう走れないといいながら
太鼓の音が聞こえると、綱を持って走っていました。元気だったんですね。
祭りが終わった後の1週間くらいは、掛け声の出しすぎで声が出ず、
国語の本読みはほとんど、女子が読んでいました。

今は、曳くことは厳しいので、ゆっくり歩いて見物で参加しております。

 

%e3%81%a0%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%8a%e7%a5%ad%e3%82%8a

斉藤 「防災訓練」

私が住んでいるマンションでは9月に防災訓練を行っております。
毎年、消防署の方が来て消火器やAEDの使い方を体験したり
普段あまり顔を合わせるの事ない他の住人との交流したりと
楽しいイベントとなっております。

その中で今年は消防服を着て、敷地内1周のタイムレースがありました。
消防士さんが実際現場で着る服や装備を合わせると10数Kgとなります。

saito

%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%92

1着の商品が松坂牛1万円分という事で気合を入れて走りましたが
普段ほとんど運動しない私にとっては当然取れるわけもなく20名中
10位と、翌日筋肉痛になるだけの結果でした。

来年に向けて少しは運動しなければと思う1日でした・・・

黒田 「残るは最南端の1か寺」

西国三十三か所観音霊場巡りを制覇しようと思い、御朱印帳を購入してから約半年。

何度も訪れている第二十四番 紫雲山 中山寺(兵庫県宝塚市)からスタートしました。

1561913363
西は第二十七番 書寫山 圓教寺(兵庫県姫路市)、
東は第三十三番 谷汲山 華厳寺(岐阜県揖斐郡)、
北は第二十八番 成相山 成相寺(京都府宮津市)と
2府5県にわたります。

各寺院の歴史や由来、見所、どれだけ歩くか、
地元のおいしい食べ物や名産の事前調査もほとんどせず、
行き当たりばったりで、御朱印を集めることだけを目的に走り回りました。

残るは第一番 那智山 青岸渡寺(和歌山県那智勝浦)。

良い気候になったら一泊で出かけて満願成就し、
1480913381

1538913412

お礼参りとして紅葉狩り・温泉旅行も兼ねて
善光寺(長野県長野市)にも出掛けたいと思っています。

休日を有意義に過ごすため、次の目標は何にしようかな? と思案中です。