小林「運動は良薬に勝る話」

気づけばセミの鳴き声も聞こえなくなり、夏の蒸し暑さも落ち着いて、
過ごしやすい時期になりました。
前回の自分の記事を見返すと、季節の変わり目の風邪の話でしたので、
同じような健康に関する話をします。

季節の変わり目というのは風邪だけでなく、中には鬱とか不眠とか、
精神的に疲れている人もいると思います。
私が漢方薬店で勤めていた頃はそういった相談も多かったです。

漢方では鬱とか不眠とかは神経症の一つとして扱いますが、
選薬は難しく、漢方薬でも元気な顔に戻った人はなかなか見たことがありません。

ただ一人私が覚えている方で、鬱病で10種類以上の薬を飲み続けているけれど
変わらなくて、どうすればいいか悩んでいた人が
気付いたら劇的に変わっていた事例があります。

その頃の私の先輩が、その人の話を親身に聞いて
どういう会話の流れかは忘れましたが、近くにあるジムに行くことを勧めました。
それから1年後に、その人がどうなったかというと
ジムで運動することにハマり、お店に来られた時は、
身体が引き締まった超健康的な身体になっていたのです。

もう薬は何も飲んでいないと聞き、当時を振り返り改めて思うことは、
どんなに良い薬よりも、自らの自然治癒力に勝るものはないということです。

まだ体力が残っていて今精神的に疲れを感じている人がいたら、
私は薬よりも、ジムに通うことを勧めます。
秋といえばスポーツの秋、
私もコロナで辞めたジムにまた行こうか考えております。

近藤「お城」

ロードバイク仲間と和歌山方面を目指すことになり、
待ち合わせ場所を大阪城にしました。

30km程南下、岸和田市付近で『岸和田城まで○km』
という標識があったので向かってみました。

朝方見た大阪城より小さい感じですが立派なお城でした。
仕事で岸和田には何度か来たことがありましたが、
車だったので岸和田城には気付かなかったです。

大阪府には他にお城があるのかと検索してみると、
千早城(南河内郡)飯森城(大東市)芥川山城(高槻市)・・・
次は目的地『お城』で攻めたいと思います。

金崎「1階庭付きのメリット」

マンション等借りる時に1階は「泥棒に入られやすい」
「虫が入ってくる」等のデメリットが目立ちますが、
先日マンション1階庭付きに家を借りている友人宅に遊びに行った時に
庭付きならではのメリットを感じたのでご紹介します。

まず最初は、庭付きなので家庭菜園を楽しめるという部分です。
最初は土を耕す等の作業は必要になりますが、一度耕してしまえば
夏にトマトの苗を植えれば、数回トマトを収穫できるので、
自分で育てた野菜を食べれます。

次に子供用プールの設置やハンモック等アウトドア気分を味わえるという部分です。
通常であればプールやハンモック等は
専門の施設に行くかキャンプ場に行く等しないと行えませんが、
庭付きであれば周りを気にせず設置でき、
部屋が近い為冷たい飲み物等を簡単に用意する事ができます。
地面にそのままだと汚れが気になるかもしれませんが、
地面にコーナン等で売っている人口芝を引いて、
その上に置く事で土汚れは気にする必要があまりありません。

最後に1階という事で賃貸であれば安く借りやすいという部分です。
賃貸では2階以上の指定で検索ができるぐらい、1階はあまり人気がありません。
その為貸し出すときに2階以上の部屋よりも同じ間取りで安く借りやすいです。

アウトドア好きな方や少しでも安く部屋を探している方は
1階庭付きで検討してみてはいかがでしょうか。

岸田「夜の侵入者」

先日、夜に自宅でくつろいでいた時のお話です。

リビングの窓の方からごそごそと何かが動く音が。
リビングのカーテンにしがみつく黒い物体を発見、、、。
住んで2年、ついにうちにもゴキブリがでたかと恐る恐る近づくと
思った以上にでかくて黒いものがカーテンをよじ登っていく光景が。

なんと侵入者の正体はまさかまさかのカブトムシ(♀)でした。
普段、窓を開けても網戸は締めっぱなしなのでどうやって入ったのか
不思議ではありますが、息子に見せたら喜ぶだろうという一心で捕獲を試みました。
子供の頃は簡単に触れていた虫ですが、大人になってあらためて
触れようとすると若干抵抗があり、20分もかかってしまいました。

次の日には100均で虫かごを購入し、今では家族の一員です。
次のお休みは他の虫を捕まえに行く!と息子が張り切っていたので
また家族が増えそうです。

川瀬「往年の名作 12人の怒れる男」

こんにちは、営業の川瀬です。
今日は好きな映画を紹介したいと思います。

有罪が確定すれば17才の少年が死刑となる裁判の陪審員同士のやりとりを描く映画になりますが、作品中で何度か使用される好きなフレーズがあります。

It’s possible  (有り得ることだ)

このことばは、誰もが疑問を感じない証拠の中にも疑わしき点が有り得るというシーンでたびたび使用されます。
物事を思い込みで決めずに、よく確かめてから判断するための珠玉の名言と思います。

仕事においても人間関係においても、本当に大切な局面ではきちんと確かめることの大切さ、ひいては大人としての責任感の大切さを教えてくれる私の好きな名作です。

いろいろとリメイクされていますが、白黒の原作がおススメです。
外出自粛期間中ですので、皆さまもお時間があれば是非!!

河本「近所の猫」

こんにちは。東京支店の河本です。

最近、近所に住み着いているであろう野良猫を
撫でることにハマっています。

野良猫なのにとても人懐っこくて近寄ると
いつも足に擦り寄ってきてくれます!

こないだ撫でに行った時、私がマンションに入るまで
後ろをついてきたりしてくれました。
空腹だったのかもしれませんが、野良猫に餌をやるのは
あまり良くないと思い、心を鬼にしてマンションに帰りました。

又、先日撫でに行ったら別の人が撫でていたので、
近所の人気者のようです。

生き物は苦手なのですが、猫は克服できそうです。

でも飼うとなると色々大変そうなので、
この近所の猫とYouTubeの「もちまる日記」(検索してください!)で
しばらく癒されようと思います。

大島「男性の日傘」

最近、急に暑くなってきました。

暑い日は嫌いではないですが、
年齢のせいか陽にあたりすぎると体力を奪われる気がします。
そのため、なるべく日陰を歩くようにしていますが、
通勤路には日影のない長い道もあります。

そこで、家族の勧めもあり日傘を使用してみました。
最初は抵抗がありましたが、
「自分専用の日陰を持ち歩いている」と考えると、日傘は非常に便利です。
数年前から、テレビでも日傘紳士や日傘男子などと報道され、
日傘も男性が持っていても違和感がないような、
シンプルなデザインの物も増えています。
自分は紳士とは程遠い人間ですが・・・

皆さんも、一度日傘を使ってみてはいかがでしょうか?

大橋「GDDR5を買ってください」

コロナ禍で外出を控え、自宅で過ごすことが多くなっています。

それにより自宅でゲームをする人が増えているようです。
私はゲームはあまりやりませんが、自宅でパソコンを改造して遊ぶ事が多くなりました。
中古部品でゲーミングパソコンを組立ようかと、ヤフオクで部品を探すのですが、ゲーム人気によりとにかく値段が高騰しています。
特にグラフィックボード(画像処理用部品)がびっくりするほど高く、コロナ前に2万円の部品が今5~6万円します。
それで、安くて何とか使えるグラフィックボードは無いかと色々調べていると、おもしろいことがわかりました。
古い型番の低価格グラフィックボードなんですが、性能がUPしている機種があることがわかりました。3機種ほど紹介します。


GT710のメモリがGDDR3からGDDR5にバージョンアップしています。GDDR3の1000Mzと1600Mzの2種がありましたが、GDDR5版は5000Mzとかなり処理速度が速くなりました。
性能は低く軽いゲームしか出来ませんが、ゲーム以外で画像・動画編集される方やトリプルモニター画面にしたい人に便利だと思います。価格は3000円前後です、これは値上がりしません。間違ってGDDR3版を買わないようにしてください。
ファイナルファンタジー14のベンチマークしてみました。高品質でテストして、1994点でした、設定変更推奨と判定されました、標準画質設定にすればゲーム出来るでしょう。

GT1030もメモリがGDDR4版とGDDR5版があります。画像処理性能は2倍位違ってきます。これは人気ゲームのフォートナイトでも標準設定にすれば十分遊べると思います。
価格はコロナ前1万円弱でしたが、今1万5千円前後と値上がり、幅も小さくお手頃です。
ファイナルファンタジー14のベンチマークで高品質でテストして7960 点でした。非常に快適と判定されました。絶対にGDDR4版を買ってはいけません。

次は私のお勧めRADEONのR7250です。これもGDDR5版が最近発売されました。以前のGDDR3版とは 画像処理性能は2倍位違ってきます。
ファイナルファンタジー14のベンチマークで高品質でテストして4908 点でした。快適と判定されました。これも設定を落とせば、フォートナイト等の人気ゲームも出来そうです。価格は1週間前にAmazon で5,500円で購入しました、先ほどAmazonを確認すると6,500円でした、少しずつ値上がりしているようです。急いで購入してください。
間違ってGDDR3版を買わないようにしてください。 標準画質設定のベンチマークの結果は9914点でした。

私は1ヶ月ほど前にGT1030の未使用品を11,000円でpaypayフリマで購入しました。その後GT710のGDDR5版の情報を聞きGDDR3版を持っていたのですが違いを試したくて2週間前にヤフオクでほぼ未使用品を3,000円で購入しました。
ということで上記3台とも購入してしまいました。無駄遣いのように感じる方もいらっしゃると思いますが、これが私のゲームのようなものです。他のパソコンに付け替えるとベンチマークテストの点数も変わってきます。今自宅に、第7、6、4、3、1世代の5台のデスクトップパソコンがありますので、色々付け替えて遊んでいます。

ということで、間違ってGDDR3版・GDDR4版を買わない様にというお話でした。
またパソコン関係の話になってしまいました、次回は筋トレの話にしたいところです。

大塚「意外なペット」

緊急事態宣言がでていた連休の時のお話。

どこにも遊びに行けない状況のなか、外出といえば
もっぱら近所のスーパーへの買い物程度。

その日は妻も休みで気晴らしに散歩に出かけることにしました。

その日の散歩ルートは特に変わったことのない住宅街。
もともと僕が住んでいた地域のため、地域の噂話や過去の思い出などを
話しながら歩いていました。

そんななか見つけました。

豚です。

なかなか見ない飼い豚。
気持ち良さそうにスヤスヤ眠っていました。

突然現れた豚に僕も妻も大興奮!

散歩はするのか?
エサは何を食べるのか?
なぜ飼うことになったのか?

などいくつも疑問がでましたが結局は分からずじまい。

近所では有名なのか通りかかった子供が「今日も豚さん寝てるねー」
と話していました。

住んでいた当時はいなかった飼い豚。

町の変化が見られて楽しい散歩になりました。

小野「日本酒」

日本酒が好きで、前から日本各地の日本酒を集めているのですが
集めることに夢中になりすぎ
気が付けば家には720㎖の日本酒が10本以上、、飲めるのだろうかこれ(笑)
幸い一人暮らしをしてから、料理もするようになったので肴を作って、
楽しく晩酌して瓶を空けていくつもりです。

DSC_1934