白井「大掃除はじめました。」

暑さも和らぎ涼しくなってきましたので、恒例の大掃除を始めました。

我が家では、春と秋に大掃除をします。
先ずは、雨戸と窓、網戸の水洗いから。
年末にすると寒いので毎年この時期に行います。
まだ日当たりもいいのですぐに乾きます。

次に電灯の傘を洗い、電球を拭き、窓全開で床のワックスをかけます。
一度にすると疲れが出てしまうので、少しづつ行います。
エアコンも使わない時期なので掃除しておきます。
年末は台所をちょこっと掃除するだけで済みます。

皆さんも、暖かいうちに大掃除いかがでしょうか。

鈴木久「夏休み」

こんにちは。東京支店営業第2グループの鈴木です。
今年の夏休みは、人生初の軽井沢へ出かけました。
都心の暑さで疲れ切った体を癒しに、避暑地を訪れましたが、人気な理由が分かりました。

おしゃれなお店に美味しいご飯屋、素敵なカフェ。
時間が足りず、回り切れませんでしたが、とても満足のいく旅となりました。

その中でも特に気に入ったのが、旧軽井沢にお店を構える、
“ベーカリー&レストラン 沢村”です。

澄んだ空気と沢山の緑を感じながら食べる出来たてパンは格別です。
朝ご飯を食べに行ったのですが、さすが人気店。人で溢れていました。

これからの季節は少し寒いと思いますが、紅葉を見に行く機会があればぜひテラス席でお食事を。

白井悠「ビワイチ走ってみた」

こんにちわ。桜ノ宮メンテナンスセンターの白井です。

前回のブログで大阪のオススメのサイクリングコースを紹介しましたが、
今回は友達と挑戦した「ビワイチ」を紹介します。

「ビワイチ」とは琵琶湖一周サイクリングのことです。

走る距離は約150km。琵琶湖大橋を渡り半時計周りに一周を目指します。

休憩を含めると約10時間かかります。

今回は日帰りでしたので8時にスタートし、なんとか18時過ぎにゴールしました。

ビワイチは車道と区切られた自転車・歩行者専用道がありますので、道に迷うことなく快適に進めます。

東岸は平坦な道がずーっと続くので思っているほどしんどくはありません。

彦根を過ぎ、米原、長浜を超えたあたりで山道になりアップダウンがあります。

ここさえ超えればあとは西岸を南下するだけです。

今回は日が暮れるまでに走りきりたかったので、観光は一切しません(泣)

休憩をこまめに取りながらひたすら走ります。

最後の50kmは疲れもあり、めっちゃしんどかったです。

琵琶湖の景色を眺めながら楽しめたのは最初の2時間ぐらいで、あとは自分との
戦いでした。

無事に走りきれた時は達成感もあり、友達との最高の思い出になりました。

ビワイチは体力に自信ない方、観光しながらのんびり走りたい方でも十分楽しめます。

その時は一泊二日で行くことをオススメします。