長島「映画」

話題の「鬼滅の刃」観に行ってきました。
すごい人気ですね。
私も全然内容を知らなかったのですが、子供に勧められてアニメをみました。
子供向けだとあまり期待していませんでしたが、
意外と面白く一緒に映画を観に行くことに。

人が多いとは思っていましたが、エレベータを降りるなりすごい人。
グッズ売り場に入るのにも、飲み物を買うのにも、トイレに入るにも行列でした。
コロナを忘れるくらい密な感じでしたが、皆さま行儀よく、マスク着用、お菓子は禁止、おしゃべりもまったくなく映画に集中されていました。

3日間で記録した約46億円という興行収入は、同期間の日本を除く全世界の映画興行収入を超えていると世界からも注目されているようですね。

イベント系は、最近、暗い話ばかりですが、明るい話しでうれしいです。
早く、ポップコーンを食べながら映画を観れる日がきてほしいですね。

西本「運動会」

新型コロナウイルスにより、季節行事が軒並み中止される昨今ですが、
娘の保育園では、先日、無事に運動会が開かれました。
コロナ対策として、例年のような運動会ではなく、クラス毎の入替え制で、
保護者の参加人数も制限されていましたが、
却って快適に短時間で見ることができました。

年少クラスの娘は、昨年のたどたどしいダンスはどこへやら、
頑張って覚えた振付を、楽しそうにしっかりと踊っていました。
カメラを回しながら、娘の成長に泣きそうになりました。

マット運動も披露してくれました。
運動神経は大丈夫やろか…と心配していましたが、ちゃんと機能していたようで、前転などなどもしっかりできていました。

まだまだ予断を許せない状況が続きますが、できる範囲でできることをしていけたらいいなと思います。
次回もどうか無事に運動会が開かれますように。