長島 「ハムスター」

ペット禁止のマンションに住んでいるため、我が家ではペットを飼う事ができま せん。私自身は、子供の頃に飼っていた室内犬が亡くなってからもう二度と犬は飼わないと決めていたので、何の抵抗もなかったのですが、子供たちはずっ と、犬や猫を飼いたい!ハムスターでも良いからと言い続けていました。

 

ずっと無視を決め込んでいましたが、先日、ふと自分の子供時代を思い出しました。
実は私の子供時代には、犬、猫、金魚、亀、手乗り文鳥、ハムスターなどなどいろんなペットを飼っていました。自分でも学校の帰り道に犬をひらってきて「飼って~」と無理をお願いした事もありました。その時に自分より弱いもの を守ったり、世話をするという経験をしたように思います。また亡くなってしま うという悲しみも経験しました。
それなのに、自分の子供には何もさせないのは可哀想だと急に思い、犬は無理だ けどハムスターなら、家族全員が可愛いと思えたら飼おうといい、早速見に行くことに!
小動物コーナーはすごい臭いがし、見たことのない動物がいっぱい。一番飼いた いといっている下の娘以外は、みんな引き気味に・・・
そこでお店のお兄さんが「かわいいロボちゃんがいるよ」と見せてくれたの が、ロボロフスキーハムスター。すごく小さくかわいく、みんな一目ぼれ。二匹いたので、一人にするとかわいそうだと思い二匹とも飼う事にしました。

まだ1ヶ月ほどですが、娘は約束通り毎日ゲージのお掃除と餌やり頑張っています。
今まで、みんなに優しくお世話をしてもらってばっかりの末っ子には良い経験だなと思っています。

img_2268

谷口 「固定概念に囚われないデザイン」

街中がクリスマスムード漂ってきましたね。

大阪本社の周辺にはグランフロントや茶屋町周辺など
イルミネーションスポットがたくさんでキラキラしています☆

そんな中、最近、グランフロント内に設置された
クリスマスツリーが斬新だったので、
つい写真を撮ってしまいました。

ツリーといえば “モミの木” を連想すると思いますが、
なんと、お花で造られたツリーだったのです!!

%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc

照明によって雰囲気がガラリと変わります。

%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88

私も仕事でデザイン物をつくることが多いのですが、
固定概念に囚われないデザインをつくる方の発想力に感銘を受けた作品でした。

12月25日(日)まで飾られていますので、是非実物を見に行ってみてください♪
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000021701.html

田中 「カープ女子」

私は中国地方の営業を担当しています。

その中でも広島県、特に広島市内は、9月以降ものすごく盛り上がりました。
広島カープ25年ぶりのリーグ優勝直後に広島市内に訪問したのですが、あちこちで優勝祝いのポスターが貼ってあり、
ニュースの時間は全チャンネルカープ♪カープ♪
便乗セールやセールでもないけどとにかく優勝!おめでとう!
街並みが赤く染まり、あちこちで広島球団歌「それ行けカープ」が流れていました。
某地元銀行では、巨大な垂れ幕が出ていました。
今は撤去されていますが、行き交う人たちが写メを撮りまくっていました。もちろん私も撮りました。

私の営業先の方々も、やはりほぼカープファンで、子どもの頃からカープ英才教育を受けて育っておられるようです。
ある会社の購買担当の方は、25年ぶりだから25%OFFにしてくれるのかな、とおふざけになられていました。
他の会社の設計部門の方は、顔を見るなり「優勝祝いに来てくれたのかな」と浮かれておられました。
そして皆さん口々に、「今年はチケットが全然取れなかった!」「こんなにカープファンがいたのか」と嘆いておられました。

日本シリーズでは残念ながら負けてしまいましたが、今広島はどんな様子なのでしょうか。
新聞では、カープ優勝による広島県内の経済効果は約340億円だったとありましたが、次訪問するのが楽しみです。
これぞにわか、すっかりカープ女子の私なのでした。

1479089961951